「五行の金」は、従来の解釈では金属を意味する。しかし、私はこの概念に違和感を抱いていた。
それは、私自身の五行属性と照らし合わせたとき、さらに強く感じるようになったからである。
私の命式には「金の陰」が存在し、日柱には「庚辰」がある。
一般的な解釈では、庚は剛健な金属を示し、辰は土の気を持つが……。
ここで改めて考えてみる——
「庚が指すのは、本当に鍛えられた金属なのか? それとも、地中で育まれる鉱物ではないのか?」
金属とは、鉱物から精錬されることで生まれる。
しかし、五行は自然の流れを示すものであるならば、「加工される前の状態」こそが本質ではないか?
「庚=鉱」と解釈すると、以下のことが明確になる。
私は「木火土鉱水」の提唱者でありながら、自らが「鉱」のエネルギーを持つ者として生まれた。
それは単なる偶然ではなく、「鉱の概念が五行に適合する」という証左ではないだろうか。
そして、これこそが私の結論である。
「金は鋳造され、鉱は眠る。しかし、鉱はエネルギーを蓄え、未来を創る。」
つまり、五行は「鉱」によって新たな進化を遂げるのである。
目次へ戻る